さすがに一回では無理なので、日帰り且つ行きかえりの交通手段を考慮して5分割となりました。
時期は2015年11月から12月中旬で、1日だけ小雪+強風がありましたが、概ね好天で楽しめました。
行程は以下の通り。
①ダイトレ起点の屯鶴峯~二上山~竹ノ内峠~自宅 約20km
②竹ノ内峠~葛城山~竹ノ内峠 約20km
③御所駅~葛城山~水越峠~金剛山~金剛山登山口 約20km
④紀見峠~金剛山~金剛山登山口 約15km
⑤紀見峠 ~岩湧山~槙尾山~ダイトレ終点の施福寺~槇尾中学校 約25km

登山口付近まではマイカーまたは公共交通機関、ロープウェー使わずです。
ピストンで戻ったり、最寄り駅からの徒歩等あり、約100kmほど歩いたことになります。





整備された山道ですが、所々こんな感じで自然が満喫できます。
おにぎりやカップ麺、お湯を沸かす道具やら水やらを持って行くと軽量ロードバイクなみの重さの荷物を背負って歩くことになります。歩く速度は初心者なんで休憩や食事こみで平均時速3km/hほど。登り多めの日で15kmで1,500mくらい登り、平均斜度10%と。下り半分とすると単純計算で20%?
面白いのは、自転車は「峠へ登る」、山歩きの場合は「峠へ下る」または「峠から登る」となることです。
自宅から近いので気軽に行けますし、これからも気分転換に歩こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿